スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

よいお年を・・・・

年明けにライブを予定していたのですが、
メンバーの一人が怪我をしてしまったため中止です・・・
残念orz

早速BHD装備研究・・・・といきたいのですが、
年末年始は何かと忙しそうなので
中途半端にならないようにちょっとお休みしときます^^;

ちょっとここで2009年を振り返ってみます・・・
このブログがスタートしたのが8/8。
夏真っ盛りの中、全国のBHDファンのためにスタートしました。
その後各キャラクターを研究し、
9/6には1万Hitを記録。
ありがたい限りです。m(_)m

11/8には第一回BHD会を開催。
はじめてのBHD仲間との鯖芸に興奮でした☆

なんか書いてみるとたった数行ですが、
その文字数以上のボリュームがつまった一年でした^^

来年はどんな年になるんでしょうか?
デルタ完成?
レンジャー充実?
まさかの現用!?
・・・楽しみです(笑

それでは2010年もよろしくおねがいいたします。
最後に今年最後のぉ~・・・・



へばねっ!!!!!  


2009年12月29日 Posted by ROMAN  at 15:45Comments(2)日記

ヨルムンガンド



最近読み始めたマンガ。
ヨルムンガンド

簡単にいえば、武器商人のお話。
ピストルからミサイルまで扱う武器商人達が
世界中を飛び回りながらいろいろな事件を起こしていくというもの。
ブラックラグーンのスケールでかい版って感じ?
ちょっと違うかな?(笑

ストーリーもさることながら
でてくる重火器のセンスの良さに脱帽(笑
世の主人公がM4なんかを使う中、
ヨルムンガンドではガリル(笑
読者を飽きさせない種類の銃が出てきます。

中でも私を虜にしたのが・・・・・








これ。
サプレッサーとダットサイトが装着され、
塗装がされているM733
普通に考えたらM4なんですが、
よ~くみるとキャリングハンドルを外すためのボルトがない!
サプレッサー・・・・ダットサイト・・・・塗装・・・・M733・・・・・























呼んだ?

もうどー考えてもゴードンでしょ(笑
このキャラクター(レーム)は、武器商人部隊の隊長のようなもの。
突撃兵としてだけではなく、狙撃兵としても活躍。
経験豊富であり、いかなるピンチも乗り越えてきたんだとか。
まだ不確かですが、発言からしてソマリアに遠征してたことがあるらしく、
元デルタ隊員という話もちらほら・・・








いや、確信犯じゃん(笑
まだ6巻までしか読んでませんが、
最終的に死んだと思ってたゴードンが生きてたとかいうオチなのかなぁって・・・


んなわきゃないか^^;
へばね!  


2009年12月21日 Posted by ROMAN  at 20:29Comments(8)映画・ゲーム・漫画etc...

コール・オブ・デューティー4 ~モダンフォーウェア2~



コール・オブ・デューティー4 ~モダンフォーウェア2~

友人の家に泊まり込んでやってきました。
まぁおもしろい(笑

やっぱこーゆーゲームやると現用装備とかに
興味わいちゃいますよねぇ~
今回ゲームに登場する現用レンジャーとか
かっこよすぎますよ(笑



前作のときは↑みたいな海兵隊ってかっこいいなぁ~と思いましたが・・・



今回は↑みたいなレンジャーがうじゃうじゃ。
ん~かっこいい(笑
個人的にはACU+RG系装備が好きかなぁ~?


あとSCARとかMASADAとかでてきますけど、
これらがカッコよく見えてくるから不思議。
ゲームって怖い!!(笑


そして極めつけがこれ!!!






今作で主人公や上官をおしのけ人気なのがこの
「ゴースト」くん(画像左)
これを見てスカルマスクが欲しくなってきました(笑


BHD装備にスカルマスク・・・
似合うのかなぁ?(笑



来年は赤サングラス+スカル=ROMAN
という認識がひろまってますよ~に(笑
今日はそんだけ。
次はだれを研究しようかな~?

へばね!!!  


2009年12月16日 Posted by ROMAN  at 23:04Comments(0)映画・ゲーム・漫画etc...

BHD装備講座 =ゴードン編= Part4

ウェンディーズが日本から撤退するそうです。
そういえば行ったことないなウェンディーズ。
今度行ってみようかな?

さて。
ゴードンの解説をしていきましょう。


にはレッグホルスターが装備されています。
中身はM1911。
フート編で紹介したのは固定するバンドが2本のものでしたが
ゴードンは脚に固定するバンドが1本です。ご注意を。

これも詳しい製品名はわかりませんが、
ブラックホーク社製品だと思います。
その辺で探してみては??
ポイントは
・黒である。
・拳銃を収納したとき、スライド側になる方向に
マグポーチが1つついてる。
・固定するバンドが2本。

ですね。



ゴードンはフートと違い、ピストルベルトのバックルを閉じません。
なので、ピストルベルトにレッグホルスターを固定する事ができません。
ブランブランになっちゃうので^^;
なので、このデューティーベルト
レッグホルスターを固定してると思われます。
こちらもブラックホーク社製かと。

この他にもBDUパンツを固定するための
リッガーベルトなるものを必要になってきます。(情報提供:CIA局員さん、サンチェスさん)
(まぁぶっちゃけこれはどんなベルトでもいいんですが^^;)
ベルト類をまとめると
リッガーベルト→BDUパンツを固定
の上に
デューティーベルト→レッグホルスターを固定
の上に
ピストルベルト→ポーチ類装着
といった感じでしょうか?





膝にはニーパッドが。
HATCH製のものだと思います。
中でも、
・HATCHマークが刻印されていない。
・ニーパッド本体とゴムバンドを介する金具が
旧式(四角型)であること。
なんかがポイントですね。
詳しくは基礎編で考察してあります。




手にはノーメックスフライトグローブが。
デルタ隊員のほぼ全員が装着してますね。


↑これです。




ブーツはアディダス社製品、「GSG9」
と言いたいところなのですが↑の画像の通り
若干茶色な気がします。
土で汚れただけなんでしょうか・・・?
にしては汚れすぎな気もします(笑
ただ、上のほうは黒いのでやっぱりGSG9なのかと。



もはやおなじみのこちらのレプリカ、
ゴーストギアさんの
タクティカル・ストライカーブーツ・タイプ/GSG9
がおススメ。




さぁ、これでアナタも立派なゴードンです☆



ガバメントはマルイやKSCもいいですが、
マルシンの出す排莢モデル!
デュアルマキシシリーズのガバメントも捨てがたいですね^^
1月にでるのはM1911A1で、フレームにレイルが付いてますが
まぁ排莢を楽しむため、デルタ装備のときに持っててもいいかも。

ただアウトドアフィールドで使ったら
薬莢なくしそうですよね^^;

へばね!!  


2009年12月13日 Posted by ROMAN  at 20:46Comments(6)ゴードン編

BHD装備講座 =ゴードン編= Part3

お久ぶりっす!!!!!

いや~忙しかった(笑
約二週間放置プレイですみません^^;
でももう大丈夫!(たぶん…)
バシバシ更新していきますよぉ~

今回はゴードンのを解説!


他のデルタ隊員同様、
ヘルメットはPRO-TECのCLASSICタイプ


ゴーグルはOAKLEYのLフレームゴーグル

を使用してます。(情報&画像提供:サンチェスさん)
※画像ではフレームが白ですが、BHDでは黒を使用しています。

ゴーグルは他の隊員同様、
Oマークを黒で塗りつぶして使用してます。



 
ヘッドセットもやはりOTTO社製を使用。
自分はOTTO製をなかなか入手できなさそうなので
市販のヘッドセットにペイントしようかなぁ~なんて・・・(笑


ゴードンの頭はこんな感じです。
明日は腕・膝・脚辺りを解説します。

ちなみに"迷い"ですが、
焼き鳥さんがゴードンではなくブッシュ希望だったことが判明し、
自分がゴードンに落ち着きそうです(笑
年明けまでに揃うかな??

へばね!!  


2009年12月12日 Posted by ROMAN  at 13:46Comments(3)ゴードン編

プロフィール
ROMAN
ROMAN
ブラックホークダウン(BHD)を愛しすぎて鯖芸を始めたBHD歴4年目の鯖芸人(サバゲーマー)。弱小鯖芸チーム「RO-MAN」の隊長も務める。
動力源はコカ・コーラ(ZERO不可)。
トレードマークは赤いサングラス。
関東某所で、不定期に鯖芸中。
BHDが大好きです。レンジャーが大好きです。デルタが大好きです。もはや民兵も大好きです。ロックも大好きです。ベースが大好きです。Syrup16gが大好きです。凛として時雨が大好きです。345が大好きです。でも、一番大好きなのは、やっぱりPUFFYのアミちゃんです♪ 合い言葉は「へばね!!」
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人