スポンサーサイト
BHD装備講座 =シュガート編= Part1
どうもこんばんわ^^
ROMANです
久々のキャラクター研究です!
ご紹介するのはもちろん...

ランディー・シュガート
デルタ隊員狙撃班として出撃し、
相棒ゴードンと共に墜落したデュラント機の援護をするため降下、
健闘虚しく命を落としてしまう。
ゴードンと共に人気のあるキャラクターでもありますね。
まずはいつも通り使っている武器から見てみましょう!
使用しているライフルは、
M14ライフルを狙撃用に改良した、M21ライフル。

M21の形状はM14にほとんど酷似しているので、間違いやすいですが。
最大の差は、セミ/フルを切り替える「セレクター」が無いということ。
「狙撃用」なのでセミオートオンリーなんです。
M14の電動ガンが東京マルイさんからでてますので、
そちらを代用していただいて構わないかと。
以前当ブログにコメントを下さった方は、
セレクターをへし折ったそうです笑

そんなM21ライフルを
デザートカモに塗装します。
色合いは、フートやブッシュのM727に近いかと。
そしてレイルを装着。
レイルの形状は、
エジェクションポートが見えるものを使って下さい。

そこにのせるのは、
M2コンプ。ダットサイトです。
こちらは塗装しないものを。

スリングは茶色でレザーのものを。

このシーンでは手に巻いてますな。
BHDでスリングを手作りしてないのは、彼だけじゃないかな??
これでメインウェポンは完成。
次はサブウェポン!

ハンドガンにM1911A1を使用。

グリップが木製のミリタリースタイル。
東京マルイやKSCからリリースされてます。

またサブとして、MP5なんかを持たせてもいいかも。
最後の最後で使ってましたし。
シュガートの武器はこんなところです^^
さぁ次回からは装備品解説だ!
いや、間に音楽入るかも笑
へばね!
ROMANです
久々のキャラクター研究です!
ご紹介するのはもちろん...

ランディー・シュガート
デルタ隊員狙撃班として出撃し、
相棒ゴードンと共に墜落したデュラント機の援護をするため降下、
健闘虚しく命を落としてしまう。
ゴードンと共に人気のあるキャラクターでもありますね。
まずはいつも通り使っている武器から見てみましょう!
使用しているライフルは、
M14ライフルを狙撃用に改良した、M21ライフル。

M21の形状はM14にほとんど酷似しているので、間違いやすいですが。
最大の差は、セミ/フルを切り替える「セレクター」が無いということ。
「狙撃用」なのでセミオートオンリーなんです。
M14の電動ガンが東京マルイさんからでてますので、
そちらを代用していただいて構わないかと。
以前当ブログにコメントを下さった方は、
セレクターをへし折ったそうです笑

そんなM21ライフルを
デザートカモに塗装します。
色合いは、フートやブッシュのM727に近いかと。
そしてレイルを装着。
レイルの形状は、
エジェクションポートが見えるものを使って下さい。

そこにのせるのは、
M2コンプ。ダットサイトです。
こちらは塗装しないものを。

スリングは茶色でレザーのものを。

このシーンでは手に巻いてますな。
BHDでスリングを手作りしてないのは、彼だけじゃないかな??
これでメインウェポンは完成。
次はサブウェポン!

ハンドガンにM1911A1を使用。

グリップが木製のミリタリースタイル。
東京マルイやKSCからリリースされてます。

またサブとして、MP5なんかを持たせてもいいかも。
最後の最後で使ってましたし。
シュガートの武器はこんなところです^^
さぁ次回からは装備品解説だ!
いや、間に音楽入るかも笑
へばね!
タグ :ブラックホーク ダウンシュガート
凛として時雨
ごぶさたです笑
最近PCの前に座れる時間がめっぽう減ってしまい、
更新できてませんがf^_^;)
移動中にiPhoneで書いて、
それをPCに送りつけようかな?と検討中です。
まぁんなことはどーでもいーんです笑
コメントにありましたが、
「音楽の記事も書いて欲しい!」
とゆーことですので。
やってみたいと思います。
ミリブロなのに笑
最初に紹介するアーティストは...
凛として時雨

凛として時雨(りんとしてしぐれ)は2002年に結成された日本のロックバンド。
略称は「時雨」。男女ツインボーカルかつ3ピースバンドであり、
インディーズシーンでも異彩を放つ存在である。(wikiより)
※インディーズシーンとありますが、すでにメジャーデビュー済みです。
ギターボーカル:TK(写真右)が放つ、
魂を削って出すかのようなハスキーボーカルに、
トゲトゲしくもどこか丸みのあるベースボーカル:345(写真左)
の歌声が馴染む。
そしてカミソリのように鋭いギターが響いたと思えば、
何かをぶち壊すような、されど完璧なドラミングが
ドラム:ピエール中野(写真中央)によって炸裂し、
その2つを支えながら生き物のような音の動きをするベースがうごめいている。
それが、「凛として時雨」
ちょっと語りました笑
だいたいの人が最初聞いて
「なにこれ!キモっ 」
と思うと思います笑
ですがその鋭い歌声が耳に残って、
イヤホンとっても何しても鳴り止まなかったら、
もう一回聴いてみて下さい。
きっと好きになってるはずです笑
昨日は凛として時雨、
初のさいたまスーパーアリーナライブでして、
行ってきました^^
昼間から並んだので最前列にいけました!!!!
まじ嬉しかったぁ...
ベースの345さんは、僕の神様なので笑
ベースの色もオソロなんですよ笑
間近で見れて鳥肌総立ち!!!
至福でした^^
一度聴いてみて下さい♪
シュガートファンのみなさん!
もうちょいまっててねf^_^;)
へばね! » 続きを読む
最近PCの前に座れる時間がめっぽう減ってしまい、
更新できてませんがf^_^;)
移動中にiPhoneで書いて、
それをPCに送りつけようかな?と検討中です。
まぁんなことはどーでもいーんです笑
コメントにありましたが、
「音楽の記事も書いて欲しい!」
とゆーことですので。
やってみたいと思います。
ミリブロなのに笑
最初に紹介するアーティストは...
凛として時雨

凛として時雨(りんとしてしぐれ)は2002年に結成された日本のロックバンド。
略称は「時雨」。男女ツインボーカルかつ3ピースバンドであり、
インディーズシーンでも異彩を放つ存在である。(wikiより)
※インディーズシーンとありますが、すでにメジャーデビュー済みです。
ギターボーカル:TK(写真右)が放つ、
魂を削って出すかのようなハスキーボーカルに、
トゲトゲしくもどこか丸みのあるベースボーカル:345(写真左)
の歌声が馴染む。
そしてカミソリのように鋭いギターが響いたと思えば、
何かをぶち壊すような、されど完璧なドラミングが
ドラム:ピエール中野(写真中央)によって炸裂し、
その2つを支えながら生き物のような音の動きをするベースがうごめいている。
それが、「凛として時雨」
ちょっと語りました笑
だいたいの人が最初聞いて
「なにこれ!キモっ 」
と思うと思います笑
ですがその鋭い歌声が耳に残って、
イヤホンとっても何しても鳴り止まなかったら、
もう一回聴いてみて下さい。
きっと好きになってるはずです笑
昨日は凛として時雨、
初のさいたまスーパーアリーナライブでして、
行ってきました^^
昼間から並んだので最前列にいけました!!!!
まじ嬉しかったぁ...
ベースの345さんは、僕の神様なので笑
ベースの色もオソロなんですよ笑
間近で見れて鳥肌総立ち!!!
至福でした^^
一度聴いてみて下さい♪
シュガートファンのみなさん!
もうちょいまっててねf^_^;)
へばね! » 続きを読む