BHD装備講座 =ゴードン編= Part3
お久ぶりっす!!!!!
いや~忙しかった(笑
約二週間放置プレイですみません^^;
でももう大丈夫!(たぶん…)
バシバシ更新していきますよぉ~
今回はゴードンの頭を解説!

他のデルタ隊員同様、
ヘルメットはPRO-TECのCLASSICタイプ、

ゴーグルはOAKLEYのLフレームゴーグル

を使用してます。(情報&画像提供:サンチェスさん)
※画像ではフレームが白ですが、BHDでは黒を使用しています。
ゴーグルは他の隊員同様、
Oマークを黒で塗りつぶして使用してます。
ヘッドセットもやはりOTTO社製を使用。
自分はOTTO製をなかなか入手できなさそうなので
市販のヘッドセットにペイントしようかなぁ~なんて・・・(笑
ゴードンの頭はこんな感じです。
明日は腕・膝・脚辺りを解説します。
ちなみに"迷い"ですが、
焼き鳥さんがゴードンではなくブッシュ希望だったことが判明し、
自分がゴードンに落ち着きそうです(笑
年明けまでに揃うかな??
へばね!!
いや~忙しかった(笑
約二週間放置プレイですみません^^;
でももう大丈夫!(たぶん…)
バシバシ更新していきますよぉ~
今回はゴードンの頭を解説!

他のデルタ隊員同様、
ヘルメットはPRO-TECのCLASSICタイプ、

ゴーグルはOAKLEYのLフレームゴーグル

を使用してます。(情報&画像提供:サンチェスさん)
※画像ではフレームが白ですが、BHDでは黒を使用しています。
ゴーグルは他の隊員同様、
Oマークを黒で塗りつぶして使用してます。

ヘッドセットもやはりOTTO社製を使用。
自分はOTTO製をなかなか入手できなさそうなので
市販のヘッドセットにペイントしようかなぁ~なんて・・・(笑
ゴードンの頭はこんな感じです。
明日は腕・膝・脚辺りを解説します。
ちなみに"迷い"ですが、
焼き鳥さんがゴードンではなくブッシュ希望だったことが判明し、
自分がゴードンに落ち着きそうです(笑
年明けまでに揃うかな??
へばね!!
…で早速ですがちょっとした指摘をば(笑)
現行品と照らし合わせるとOAKLEYゴーグルは「Oフレーム」ではなく「Lフレーム」になります。
あとSIゴーグルはバンドにOアイコンが無いので、通常のLフレームのバンドの白いOアイコンを黒く塗っちゃうのが一番再現率は高いです^^v
フレーム以外の細かい部分が現行「Lフレーム」とは違うようですので、中古の「Lフレーム」をオススメ致します!
お久しぶりです(笑
ありがとうございます^^
OAKLEYのほうでOフレームの仕様が変わった・・・
って感じでしょうか??
BHDも最近ではもはや"古い"んでしょうか…
いろいろな変更に苦しでますorz
とにかく中古のLフレームさがしてみます^^;
(フレーム下部に穴が開いているという特徴は今も昔も変わりがありません)
Lフレームはそもそも“眼鏡を掛けたまま装着可能なゴーグル”ってのが売りなので、BHDで使っているのがLフレームなのかどうかは定かではありませんが、あくまで現行品のゴーグルと照らし合わせるとLフレーム以外には同形状のフレームは無いというところですね。
現行品のLフレームを手に入れてみて初めて分かった“違い”については自分のブログでも紹介していますが、
・レンズに白く「OAKLEY」のロゴが入っていない。
・バンドに入っている「Oアイコンロゴ」の形状が最近の歪んだタイプのロゴになってしまっている。
・ティアオフポストが付いている(←これについては簡単に外せるので問題無し)
上記が違っていました。