ただいま!!&重大発表!!
みんな!
ただいま!!!
長期休暇(?)をおえ、
無事PCの前に戻って来ました(笑
休暇中にROMANは誕生日を迎えました。
また一歩死に近づきました☆^^
バンドの仲間からは誕生日プレゼントとして
はんにゃの写真集やらAKB48のシングルなんかをもらいました。
むろんどちらも全くファンではありません
(ファンの皆さんすみません^^;)
AKBのシングル、「涙サプライズ」には初回特典DVD付き!
メンバーがさまざまなシチュエーションで
カメラに向かって「お誕生日おめでとう♪」といってくれる
特典映像がついてました。
・・・なんだかとっても微妙な気持ちになりました(笑
さてさて。
タイトルにもあります通り、重大発表もございます。
休暇前に「嬉しいお知らせを…」といってたアレですよ。
それは…

来る11月8日!!
ブラックホーク・ダウン鯖芸
「ブラックホークがダウンする会」
開催決定!!!!!!!!!!
※BHD会についての最新情報はこちら↓
http://romanbhd.militaryblog.jp/e92021.html
恐縮ながら、私ROMANが主催させていただきます!!
当ブログも大変お世話になっているSATさんも
この企画に快く協力して下さいました!!
↑のポスターもSATさん作成のものです。
出来が素晴らしすぎる・・・・(笑
と、いってもさすがに
「ベトベトしませんか?」のように大規模なものではありません。
第一回目ということもあり、
そんなに大がかりな事を予定せず、
ただ「BHD装備仲間でいっしょに鯖芸しようぜ☆」
というもの。
鯖芸自体も貸し切るのではなく、
ブラックホークがダウンする会のメンバーで
そこに参加する一つのチームとして参加する、
という形をとる予定です。
なのでレギュレーションやルールに関しては
全く関与していません。
そこは鯖芸自体の主催者様にお任せする形で。
参加条件は
1、BHDが好きであること
大切なのはハートです(笑
2、BHD装備をしていること
といってもデルタやレンジャー、いろいろありますし
「まだ装備揃ってない!!」なんて方もいると思います。
第一回目の開催ということも考えて今回は
・3Cデザートの迷彩服を着ていること
・所持している武器がBHDに登場するものであること。
の二点にさせていただこうかな?と思います。
基本的にはこの2つです。
開催地は「東京都多摩エリア」である、と公開しておきます。
あまり詳細を書いてしまいますと
主催者様にご迷惑がかかるので・・・^^;
参加希望、もしくは質問等は
ROMANのPCメールまで送ってください。
(romanbhd@yahoo.co.jp)
複数人での参加希望や、参加したいけど悩むな~
なんて方も大歓迎です。
気軽にメールください^^
件名に「BHD会について」等と
明記して頂けると幸いです。
まだ開催日が近付いたら
細かい参加条件等を含めて発表します。
とりあえず、BHDファンは11/08 空けとけよっ!!って話です(笑
へばね!!
http://romanbhd.militaryblog.jp/e92021.html
↑こちらに最新告知をいたしました。
さらに詳しい情報がありますのでそちらをどうぞ。
ただいま!!!
長期休暇(?)をおえ、
無事PCの前に戻って来ました(笑
休暇中にROMANは誕生日を迎えました。
また一歩死に近づきました☆^^
バンドの仲間からは誕生日プレゼントとして
はんにゃの写真集やらAKB48のシングルなんかをもらいました。
むろんどちらも全くファンではありません
(ファンの皆さんすみません^^;)
AKBのシングル、「涙サプライズ」には初回特典DVD付き!
メンバーがさまざまなシチュエーションで
カメラに向かって「お誕生日おめでとう♪」といってくれる
特典映像がついてました。
・・・なんだかとっても微妙な気持ちになりました(笑
さてさて。
タイトルにもあります通り、重大発表もございます。
休暇前に「嬉しいお知らせを…」といってたアレですよ。
それは…

来る11月8日!!
ブラックホーク・ダウン鯖芸
「ブラックホークがダウンする会」
開催決定!!!!!!!!!!
※BHD会についての最新情報はこちら↓
http://romanbhd.militaryblog.jp/e92021.html
恐縮ながら、私ROMANが主催させていただきます!!
当ブログも大変お世話になっているSATさんも
この企画に快く協力して下さいました!!
↑のポスターもSATさん作成のものです。
出来が素晴らしすぎる・・・・(笑
と、いってもさすがに
「ベトベトしませんか?」のように大規模なものではありません。
第一回目ということもあり、
そんなに大がかりな事を予定せず、
ただ「BHD装備仲間でいっしょに鯖芸しようぜ☆」
というもの。
鯖芸自体も貸し切るのではなく、
ブラックホークがダウンする会のメンバーで
そこに参加する一つのチームとして参加する、
という形をとる予定です。
なのでレギュレーションやルールに関しては
全く関与していません。
そこは鯖芸自体の主催者様にお任せする形で。
参加条件は
1、BHDが好きであること
大切なのはハートです(笑
2、BHD装備をしていること
といってもデルタやレンジャー、いろいろありますし
「まだ装備揃ってない!!」なんて方もいると思います。
第一回目の開催ということも考えて今回は
・3Cデザートの迷彩服を着ていること
・所持している武器がBHDに登場するものであること。
の二点にさせていただこうかな?と思います。
基本的にはこの2つです。
開催地は「東京都多摩エリア」である、と公開しておきます。
あまり詳細を書いてしまいますと
主催者様にご迷惑がかかるので・・・^^;
参加希望、もしくは質問等は
ROMANのPCメールまで送ってください。
(romanbhd@yahoo.co.jp)
複数人での参加希望や、参加したいけど悩むな~
なんて方も大歓迎です。
気軽にメールください^^
件名に「BHD会について」等と
明記して頂けると幸いです。
まだ開催日が近付いたら
細かい参加条件等を含めて発表します。
とりあえず、BHDファンは11/08 空けとけよっ!!って話です(笑
へばね!!
http://romanbhd.militaryblog.jp/e92021.html
↑こちらに最新告知をいたしました。
さらに詳しい情報がありますのでそちらをどうぞ。
来月のゲームには参加できませんが、いつかはグライムズかブラックバーン(すぐに戦線離脱してしまいますが)で参加したいと思ってます。
なのでこれからも研究を期待してます。
コメントありがとうございます!!^^
ブラックバーンですか!
渋いですね~(笑
こんなブログでよかったら参考にしちゃってください!!
BHD会派今後も開催予定なので、
いつかぜひ参加してください!!
自分はBHDを劇場で見てからハマッってしまい、DVDのコレクターズボックスも勢いで購入してた非鯖人です。ただ、周りに理解者がいなかった事(泣)で、一時離れていたのですが、先日押入れを整理してたらMGCのM733(MG)を発見して、「これってデルタのスナイパーが使ってたよな」と思い出し、最近戦線に復帰致しました(←オイ)※元々ヒートのデ・ニーロに憧れて購入していたと思われます。
M733をゴードン仕様に塗装したり、装備を揃えたいと思うので、是非これからも研究をお願いします!支援致します。
(紹介文長々と失礼しました。。)
少し質問をさせていただいてもよろしいでしょうか?
S&Grafさんには「ブラックホークダウンの装備を揃えたいのですが・・・。全部ありますか?」っていう疑問があるのですが、ROMANさんはどこでどのようにどのくらいの値段でBHD装備を手に入れたのですか?だいたいでいいので、教えていただければ幸いです。(といっても、装備が買えるほどお金が貯まった訳でもなけりゃ、エアガンと併せて使える年齢になった訳でもありませんが・・・。)長々とご迷惑おかけしますが、よろしくお願いします。
ROMANさんを差し置いてコメントすみません^^;
自分も一番最初は手っ取り早くエスグラさんで揃えたくちなもので(笑)
以下概算ですが。。。
レンジャーアーマー、デルタのPTアーマーのレプリカがそれぞれ約9000円
レンジャーの基本のLC-2装備のレプリカについてはポーチや水筒、フィールドパックなどがそれぞれ約2000円計算でOKだと思います。
例えばY型サスペンダー、フィールドパック、M16マガジンポーチ×2、水筒(キャンティーン)×2、ベルトを揃えたとして7点計算でざっくり14000円。
BDUも買うとすると上下で8000円。
残念ながらフリッツヘルメットのレプリカが在庫切れだったと記憶していますが、6cのカバーと合わせて7000円程度。
デルタのヘルメットのレプリカも以前は雑誌広告に掲載されていましたが今は掲載されていません。お店に問い合わせればまだ在庫があるかもしれません。
他に必要なものは。。。
レンジャーならデザートブーツ、デルタなら黒いタクティカルブーツが必要になります。
これだけ揃えれば基本的な装備はOKではないでしょうか。
エスグラさんだけで揃えようとすると上記のような感じですが、中田商店さんなどで実物放出品を買ってもあまり価格差が無い場合もあります。場合によっては実物の方が安い場合も多々あります^^
以上ご参考にしていただければ幸いです。
返信おくれました!・・・が、
どうやら僕の出番は無さそうですね^^;
>SATさん
わざわざありがとうございます!!
丁寧な説明をありがとうございます。すごく参考になります。いつか皆さん方と一緒に鯖芸を楽しみたいと思います。