図工の時間。
暑すぎるだろ夏っ!!!
気温にはやくも切れ気味です。
もう無理です。
まだ7月なのに。
先日靖国神社でやってる
「みたま祭り」に行ったんですが、
あまりの人の多さにちょっと
かめはめ波使いたくなりました。ROMANです。
まぁ暑いけど、天気もいいし、
こんな日は
クーラーの効いた部屋で図工だね!☆
という事で。
前々からやりたかった加工をば。

こちら。
レンジャーアーマーの中に入ってるやつです。
ウレタンってゆーの?よくしらんけど。
アーマーの型作りのために入ってるんですが、
もやしっ子ROMANはもやし過ぎるため
これを抜かないとアーマーがフィットしません。
なのでまるまる2枚余ってるのです。
なんでもリサイクルな現代社会。
なんとかせねば、と考えたのが
「マグポーチの底上げ」です。
通常の電動ガン用マガジンと
実銃マガジンとではサイズが違います。
チャンバーに直に弾を送る実銃に比べ、
電動のほうが短いわけです。
そのため実銃マガジンを基に作られたポーチだと
若干短く、使いずらい場合があります。
要するにそれを解消しようということ。

まずはカット。
ざっくりとですが、約7cm四方に。

ちなみに厚さは約2cm。
とここで実銃用と電動ガン用との大きさの差を
調べずにここまできている事に気づいたが、
勘だけで「2枚分」と判断。
LC-2 M16用マグポーチに
カットしたマット(?)を二枚ずつ入れていきます。

底にしきつめる感じ。
そうすると....

びふぉ〜

あふた〜!
結構盛れましたね笑
ゲームではまだ使ってませんが、
軽くやってみたら結構抜きやすくなってました。
これは便利かも....
そして非常に遅れてますが、
COD4MW2のオンラインにはまってます笑
PS3で、名前「R-O-M-A-N」を見かけたら
ぼこぼこにしてやって下さい。
まだ中尉とかですが笑
武器はM4A1にサプレッサー&ホロサイト&森林塗装
でゴードンモデル!!笑
へばね!!
気温にはやくも切れ気味です。
もう無理です。
まだ7月なのに。
先日靖国神社でやってる
「みたま祭り」に行ったんですが、
あまりの人の多さにちょっと
かめはめ波使いたくなりました。ROMANです。
まぁ暑いけど、天気もいいし、
こんな日は
クーラーの効いた部屋で図工だね!☆
という事で。
前々からやりたかった加工をば。

こちら。
レンジャーアーマーの中に入ってるやつです。
ウレタンってゆーの?よくしらんけど。
アーマーの型作りのために入ってるんですが、
もやしっ子ROMANはもやし過ぎるため
これを抜かないとアーマーがフィットしません。
なのでまるまる2枚余ってるのです。
なんでもリサイクルな現代社会。
なんとかせねば、と考えたのが
「マグポーチの底上げ」です。
通常の電動ガン用マガジンと
実銃マガジンとではサイズが違います。
チャンバーに直に弾を送る実銃に比べ、
電動のほうが短いわけです。
そのため実銃マガジンを基に作られたポーチだと
若干短く、使いずらい場合があります。
要するにそれを解消しようということ。

まずはカット。
ざっくりとですが、約7cm四方に。

ちなみに厚さは約2cm。
とここで実銃用と電動ガン用との大きさの差を
調べずにここまできている事に気づいたが、
勘だけで「2枚分」と判断。
LC-2 M16用マグポーチに
カットしたマット(?)を二枚ずつ入れていきます。

底にしきつめる感じ。
そうすると....

びふぉ〜

あふた〜!
結構盛れましたね笑
ゲームではまだ使ってませんが、
軽くやってみたら結構抜きやすくなってました。
これは便利かも....
そして非常に遅れてますが、
COD4MW2のオンラインにはまってます笑
PS3で、名前「R-O-M-A-N」を見かけたら
ぼこぼこにしてやって下さい。
まだ中尉とかですが笑
武器はM4A1にサプレッサー&ホロサイト&森林塗装
でゴードンモデル!!笑
へばね!!