BHD装備講座 =サンダーソン= Part4

すっかり忘れてたサンダーソンのヘルメット解説です^^;


BHD装備講座 =サンダーソン= Part4
↑ヘルメットに黒いベルクロがついてます。
おそらくですがメスですね。
(ベルクロは堅いほうがオス、柔らかいほうがメス)

理由は・・・・
わかりません^^;
ズレ防止かなにかでしょうかね?
もしくは、夜間視認用のパッチをつける??
フートも脳天の部分につけてました。
他のデルタ隊員も何人か。

ヘルメットの左右に
長方形にはりつけます。
脳天部分にも長方形を一個。


これらの解説忘れてました^^;
短いけど今日はこんだけっす。
へばね!!





同じカテゴリー(サンダーソン編)の記事画像
BHD装備講座 =サンダーソン= Part5
BHD装備講座 =サンダーソン= Part3
BHD装備講座 =サンダーソン= Part2
BHD装備講座 =サンダーソン= Part1(武器)
同じカテゴリー(サンダーソン編)の記事
 BHD装備講座 =サンダーソン= Part5 (2009-09-25 23:36)
 BHD装備講座 =サンダーソン= Part3 (2009-09-23 19:03)
 BHD装備講座 =サンダーソン= Part2 (2009-09-21 20:45)
 BHD装備講座 =サンダーソン= Part1(武器) (2009-09-19 14:52)

2009年09月24日 Posted by ROMAN  at 21:21 │Comments(4)サンダーソン編

この記事へのコメント
メットのベルクロはIRパッチとか、
ストロボライトを着けるんじゃないかな

現用だとそうなんだけど、
この時代でも同じだと思うよー
Posted by karash at 2009年09月25日 23:15
>karashさん
やっぱり拡張性狙いのものですよね。
30分で終わると思ったから、
パッチも何もつけなかったのでしょうね。
Posted by ROMANROMAN at 2009年09月25日 23:38
デルタは大体OakleyのOフレームですね。
民間版と違いSI版には白いロゴが無いので、デルタはSI版を使用してるのではないでしょうか?
Posted by 通りすがり at 2009年09月26日 02:09
>通りすがりさん
フートなんかはSI版だと思うんですが、
サンダーソン(シュガートもだっけな?)は
ロゴマークの跡のように
うっすら円が残ってるんですよ。

SI版だけじゃ足りなくなったんですかね??
Posted by ROMAN at 2009年09月26日 15:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


プロフィール
ROMAN
ROMAN
ブラックホークダウン(BHD)を愛しすぎて鯖芸を始めたBHD歴4年目の鯖芸人(サバゲーマー)。弱小鯖芸チーム「RO-MAN」の隊長も務める。
動力源はコカ・コーラ(ZERO不可)。
トレードマークは赤いサングラス。
関東某所で、不定期に鯖芸中。
BHDが大好きです。レンジャーが大好きです。デルタが大好きです。もはや民兵も大好きです。ロックも大好きです。ベースが大好きです。Syrup16gが大好きです。凛として時雨が大好きです。345が大好きです。でも、一番大好きなのは、やっぱりPUFFYのアミちゃんです♪ 合い言葉は「へばね!!」
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人