BHD装備講座 =シュガート編= Part2

どうもです。
東京はすっかり夏になってきましたね。
まだ5月なのに…
ROMANです笑

なんか更新ペースが10日間隔ですね^^;
もうちょっとあげたいんですがなかなか…
まぁがんばります^^

さぁ、憎いくらいの人気者:シュガートの装備編です!!

BHD装備講座 =シュガート編= Part2
上腕部にあるワッペンのあたりを見て下さい。
ポケットがありません。
つまりBDUは3Cデザートのノーマルタイプです
それにほかの隊員同様にワッペンを取り付けてください。


BHD装備講座 =シュガート編= Part2
ちょっとわかりづらいですが・・・
まずデルタの証でもあるPTアーマーは装備しています。
真中にフラッグパッチも見えますね。

その上にODのチェストリグを装着します。

BHD装備講座 =シュガート編= Part2
これの手前のやつですね。
形はフートやゴードンが使ってるものと同型です。
ただ色はOD。
写真をみてわかるとおり、チェストリグのふたの部分を
中にしまいこんでマガジンむき出しの状態で使用するのが
シュガート流のようです。


そしてその上にタクティカルロードベアリングベストなるものを装備します。

BHD装備講座 =シュガート編= Part2

↑これですね。
これのポーチをすべて取っ払い
LC-1タイプ(前期型バックル)のピストルべルトを吊ります。

そうです。
フート同様、シュガートも
吊るためだけにベストを使い、ポーチは捨てる
という贅沢仕様なんです笑
まったくデルタは…


BHD装備講座 =シュガート編= Part2
既存のポーチは取っ払うくせに、
左肩部分にコンパスポーチを取り付けてます笑
そんなにコンパスポーチがよかったんでしょうか…?


ちなみにタクティカルロードベアリングベストは
メッシュ素材になっているタイプⅡ・後期型
と呼ばれるものを使用してください。
官給品ですので、けっこう実物中古も見かけます。
比較的入手しやすいかと。

※官給品タイプではなく、
BHI社製品のタイプだということがわかりました。
情報を下さった茸さん、ありがとうございます。


BHD装備講座 =シュガート編= Part2
さぁ、そのロードベアリングベストに吊るという↑の
LC-1ピストルベルト。
これにつけるものを紹介していきます。


BHD装備講座 =シュガート編= Part2
これまた見にくいのですが…

M16用マグポーチキャンティーンが見えます。

ほかのシーンでも確認しますと、
これが二個ずつついてます
さらにこちら。

BHD装備講座 =シュガート編= Part2
腰にフィールドパックが見えますね。
ただこのフィールドパック、
ベルト位置より少し高いように見えますね。
おそらくフィールドパックは
ピストルベルトにつけるのではなく、
ロードベアリングベストに装着してるのではないか?
と思われます。
では次。


BHD装備講座 =シュガート編= Part2
すっごくわかりずらいのですが^^;
えーハンドガンのマグポーチが見えます。
色は黒。おそらく2連ですね。
(シーンが速すぎてよく見えませんが^^;)

BHD装備講座 =シュガート編= Part2
↑これの4つではなく、2つのやつですね。


そしてこちら!
BHD装備講座 =シュガート編= Part2

コンパスポーチがピストルベルトにも!
これは見つけるのに苦労しました笑
(ちなみにこれはゴードンのM733を
デュラントに渡しに行く途中のシーン)
いやぁみつかってよかった笑


つまりベルトの装備は、

バックル(12時位置、上から見て時計回りに)

コンパスポーチ

M16マグポーチ

キャンティーン

(6時位置)(ベストにフィールドパック)

キャンティーン

M16マグポーチ

ハンドマグポーチ

となるわけです。


さぁ、今回はここまで。
次回は頭や足、小物を解説しましょう!


おまけ
BHD装備講座 =シュガート編= Part2
前回反響だった
シュガートがM16を使うシーン
はこちらです^^

ふと考えてみたらもう5月・・・
つまりもう半年も鯖芸してませんorz
そろそろ行かなければ・・・
だれか一緒にいきましょう!笑
てかBHD会やんなきゃ!
へばね!!





同じカテゴリー(シュガート編)の記事画像
BHD装備講座 =シュガート編= Part3
BHD装備講座 =シュガート編= Part1
同じカテゴリー(シュガート編)の記事
 BHD装備講座 =シュガート編= Part3 (2010-06-06 16:54)
 BHD装備講座 =シュガート編= Part1 (2010-04-29 20:59)

2010年05月08日 Posted by ROMAN  at 11:58 │Comments(13)シュガート編

この記事へのコメント
音楽ネタを挟むと見せかけて、間髪入れずにシュガート編、ありがとうございます。
何度もDVDを見てはコツコツと装具を買い揃えてはいましたが、確信を得ていなかったもので、今回の内容で、だいぶ近いところまで揃っていると分かりました。
個人的には時計は何を使っているのか知りたいです。Gショックらしいものを付けていましたが、もし良ければお教え願いたいです。
余談ですが、LC-1のベルトは、バックルが、金属のタイプだったような気がします。間違っていたらすみません。
次回も楽しみに待ってます。
Posted by GUNSO at 2010年05月08日 14:49
いつもBHD記事は参考にさせて頂いております。
上の方も書かれているように、LC-1ベルトは金属のフックを引っ掛けるタイプだったと思うのですが。
このプラバックルベルトはLC-2では無いでしょうか?
Posted by 玄葉 at 2010年05月08日 20:42
いやー、待った待った待ちました。更新お疲れ様です。

当方M14は所持していないので分からないのですが、M14のマガジンてM16ポーチに入るんでしょうか。
あと、ETLBVですが以前SAT381氏もおっしゃられていたように、官給品ではないと思います。官給品ではETLBVに直接ブットパックを取り付けできませんので。やはりBlackhawk!社製なんでしょうね~。
Posted by 茸 at 2010年05月08日 21:30
>GUNSOさん
フェイントでございます笑

時計・・・ですかぁ
んーちょっとメーカー特定までは難しいかもしれませんねぇ・・・^^;
ただ、できる限り調査してみますので、
しばらくお待ちください^^

ベルトは画像選択ミスですorz
ご指摘、ありがとうございます
Posted by ROMAN at 2010年05月08日 22:24
>玄葉さん
ありがとうございます!
ベルトは画像選択ミスです^^;
ご指摘、ありがとうございます。
Posted by ROMAN at 2010年05月08日 22:27
>茸さん
お待たせしました笑

友人が急遽M14を使う事になった時、
M4用のマグポーチにM14のマグを入れていたので大丈夫かと思います。
ただ、ALICEタイプのM16ポーチに入るかどうかはわかりません…^^;
入ったとしても取り出しにくいと思います笑

ETLBVについてのご指摘、ありがとうございます!
記事のほう修正しておきました
Posted by ROMAN at 2010年05月08日 22:30
今一度BHDを見てみました。
前から僕はマシンガンナーかライフルマンか方針を決めかねていました。しかし!今回ので結構定まったと思います。
あのトゥオンブリーの勇姿、忘れられませぬww
つまり・・・マシンガンナーです!!頑張って早く買い揃えたいと思います。
Posted by 酢腐羽 at 2010年05月16日 21:33
BHDレンジャー装備を集めようと思います。

まずM16A2からですがメタルフレーム導入すると結構いい金額になりますよね。エチ〇ヤさんのカスタムで次世代M16A4があるんでそれで「なんちゃってA2」をでっち上げようと思いますが、どう思いますか?
Posted by フリード at 2010年05月18日 23:38
>酢腐羽さん
そうなりましたか笑

マシンガンは高価ですが、収集がんばってください^^
Posted by ROMANROMAN at 2010年05月22日 21:13
>フリード
返信遅くなりまして申し訳ありません^^;
はじめましてROMANです。

「なんちゃってM16A2計画」は自分も考えておりました。
むしろ「なんちゃってM727」をしたかったのですが笑

俺から時代はどんどん電ブロになると思います。
ですので今からM16A2を買ってメタル化をするよりも、「次世代を買ってフレームの発売を待つ。」がイイと個人的には思います。
もしくはノーマルのM16A2で茶を濁し、
メタル化しないで、次世代のM16A2(もしくは次世代用フレーム)の発売を待つ。とゆーのもありかとは思います。

まぁハンドガードを変えてしまえばキャリングハンドルの差だけですので、
なんちゃってでも十分ありだと思いますよ^^
いつか次世代M16A2がでますように笑
Posted by ROMANROMAN at 2010年05月22日 21:17
>フリード
返信遅くなりまして申し訳ありません^^;
はじめましてROMANです。

「なんちゃってM16A2計画」は自分も考えておりました。
むしろ「なんちゃってM727」をしたかったのですが笑

俺から時代はどんどん電ブロになると思います。
ですので今からM16A2を買ってメタル化をするよりも、「次世代を買ってフレームの発売を待つ。」がイイと個人的には思います。
もしくはノーマルのM16A2で茶を濁し、
メタル化しないで、次世代のM16A2(もしくは次世代用フレーム)の発売を待つ。とゆーのもありかとは思います。

まぁハンドガードを変えてしまえばキャリングハンドルの差だけですので、
なんちゃってでも十分ありだと思いますよ^^
いつか次世代M16A2がでますように笑
Posted by ROMANROMAN at 2010年05月22日 21:17
今はレンジャー装備が揃ってきたので、デルタ装備(シュガート)も集めてみようかと思ったのですが、S&GrafさんのPTアーマーがない!!
デルタヘルメットは復活したのに・・・
他の装備品はほぼ揃ったのですが、PTアーマーとチェストリグが見つかりません・・・
どこかで売ってないのかな~
Posted by J.Smith上級曹長 at 2010年07月11日 13:42
>J.Smith上級曹長

チェストリグはJ-TECH製のレプリカならたまに見ますよ!ゴーストギアさんも出してたはず....

PTアーマーは...難しいですねぇ^^;
秋葉原にもある「Willy Peet」さんがレプリカを出してましたので、それの在庫がまだあるかな....?といった所でしょうか笑
Posted by ROMAN at 2010年07月11日 20:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


プロフィール
ROMAN
ROMAN
ブラックホークダウン(BHD)を愛しすぎて鯖芸を始めたBHD歴4年目の鯖芸人(サバゲーマー)。弱小鯖芸チーム「RO-MAN」の隊長も務める。
動力源はコカ・コーラ(ZERO不可)。
トレードマークは赤いサングラス。
関東某所で、不定期に鯖芸中。
BHDが大好きです。レンジャーが大好きです。デルタが大好きです。もはや民兵も大好きです。ロックも大好きです。ベースが大好きです。Syrup16gが大好きです。凛として時雨が大好きです。345が大好きです。でも、一番大好きなのは、やっぱりPUFFYのアミちゃんです♪ 合い言葉は「へばね!!」
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人