ちょっと空きましたが。
怒濤の連続更新からちょっと空きましたが笑
元気に生きてます。
ROMANです。
先日ベースが逝きました^^
軽く空けてみたら、大切っぽいコードが切れてました^^
.......修理ださなきゃ笑
さて。
今日は実録BHDシリーズをば。
今日の写真はコチラ。

ずばり、
「スーパー64 墜落現場」になりますっ!!!
マイク・デュラント操縦するブラックホーク、
スーパー64が民兵RPG攻撃を受け墜落した現場です。
2機目の墜落、そして被弾した地点から移動したという事もあり、
1機目の墜落現場から大分距離がでてしまい、
地上部隊の援護が遅れることになり、
機内に生存者がいると信じた上空ヘリで待機してた
デルタ隊員のゴードン、シュガートの2名が
危険を顧みず降下し、救助に向かった....
それがまさにこの場所です。
映画でみた光景に結構にてると思います。
映画では公園?のような場所でしたが、
これはどうやら民家の庭みたいですね。
ヘリの破損状況から見て既に戦闘終了後、
シュガートとゴードンが死亡し、
デュラントが拉致された後だと思われます。
まさに身ぐるみをはいだかのような状態。
おそろしいです....
そんな一枚を紹介しました。
へばね!!
元気に生きてます。
ROMANです。
先日ベースが逝きました^^
軽く空けてみたら、大切っぽいコードが切れてました^^
.......修理ださなきゃ笑
さて。
今日は実録BHDシリーズをば。
今日の写真はコチラ。

ずばり、
「スーパー64 墜落現場」になりますっ!!!
マイク・デュラント操縦するブラックホーク、
スーパー64が民兵RPG攻撃を受け墜落した現場です。
2機目の墜落、そして被弾した地点から移動したという事もあり、
1機目の墜落現場から大分距離がでてしまい、
地上部隊の援護が遅れることになり、
機内に生存者がいると信じた上空ヘリで待機してた
デルタ隊員のゴードン、シュガートの2名が
危険を顧みず降下し、救助に向かった....
それがまさにこの場所です。
映画でみた光景に結構にてると思います。
映画では公園?のような場所でしたが、
これはどうやら民家の庭みたいですね。
ヘリの破損状況から見て既に戦闘終了後、
シュガートとゴードンが死亡し、
デュラントが拉致された後だと思われます。
まさに身ぐるみをはいだかのような状態。
おそろしいです....
そんな一枚を紹介しました。
へばね!!
まるでプラモのジオラマのような写真ですね。こうやって見てみると映画そのものですね。
このコーナー結構気に入ってます。BHD熱が燃え続けられます。
なんだか、フィルムの中だけの出来事じゃないんだなぁと考えさせられますよね。
ありがとうございます^^
新しいBHDを観れるっていうが
なんか新鮮で楽しいですよね笑
ほんとにプラモでジオラマ作れたら
おもしろそうですね・・・。
タミヤからUH-60は出ていますしね。時間があれば、作ってみたいと思います。
そんな中に飛び込んで行ったゴードンとシュガートの男気と言うか勇気を讃えたいですね。
実は1/35のAH60-L DAP(BHDで使用されたブラックホーク)とリトルバードのプラモもってます。でかいので迫力満点ですが、作る時間も飾る場所もなくましてやジオラマなんて夢のまた夢です。
写真を良く見るとブラックホークの尻尾がもげてますか?としたらフートが爆破した後の写真なんですかね?
なんか一枚の写真でいろいろ想像して楽しめていいですね。
おそらく映画のように、生存者を近くの建物(写真左のやつ?)に移動させてそこで戦闘したのでは無いでしょうか?
ヘリの中じゃ狭すぎますし、
かっこうの的のような気もしますし。
いいですね、プラモデル!
昔はよくガンプラとか作ったんですけどね
あー確かに、それはありますね。
自分はソマリア民兵の収奪と攻撃によるダメージかな?
それにしちゃずいぶん派手だな?くらいに考えていたんですが、フート爆破説は納得です笑